fc2ブログ

BVMの組立

こんばんわ

今日はBVM(アンブ蘇生バッグ)です

この前のCPAで激しく汚染
丁度CEOもCPRのお手伝いをしていたのでその場で引き揚げ洗浄消毒しました

救急カート内には人工鼻フィルタも置いてありますが、BVMの出番の時は混乱しているときも多く
冷静にフィルタをつけることのほうが少ないカモ

救急外来などはディスポを使ってもよい気がしますが
モミ心地やコストのこともあり難しい

洗浄消毒し乾いたので組み立てます
IMG_0386.jpg

バッグを外装ゴムカバーの中へ入れる
IMG_0388.jpg

患者バルブコネクタ、ストラップ、インレットバルブ、フランジナットを取り付ける
だいぶBVMらしくなります
IMG_0390.jpg

蘇生用バルブ、酸素リザーババッグ、カバー、ハウジングを取り付けて完成
IMG_0393.jpg

蘇生用バルブを抑えてバッグをモミ、漏れがないことを確認し終了です

本当は院内すべてのBVMもきちんと管理したいところですが
なかなか手が回りません
イザ使うときに壊れていたら焦る機器No1かもしれません

でわ ♪(o・ω・)ノ))
スポンサーサイト



点滴スタンドの修理

こんばんは

CE室にはこんな物まで運ばれてきます
点滴台
どうやらネジがなくなったようです
IMG_0336.jpg

症状は
肝心な点滴をぶら下げる棒が外れる です
IMG_0340.jpg

知らずに患者さんが使っていれば事故になります

同じ機種のビスを調べて同じものを取り付けようと思います
サイズは
10mm
IMG_0344.jpg

念のためピッチも確認
1.5でした
IMG_0345.jpg

M10です

綺麗にしてから取り付けで終了となります
IMG_0352.jpg

なかなか満足度の高い作業です

でわ |v・`)ノ|Ю

まだまだ延命するOT-707

こんばんわ

最近インパクトのある作業がなかなか無く
また、輸液ポンプです

もう部品の供給が終わり買いだめした部品で延命しています

今日は定期点検時期が近づいていた度々登場の輸液ポンプOT-707です
IMG_0321.jpg

定期点検はまだ少し先ですが、傷んでいたので修理後に点検をします
ドアにヒビが
経年劣化でしょう
2006年購入の初期ものです
IMG_0322.jpg

吐出圧が出なくなりそうです
測る前に交換してしまいました
交換したドア、実は微妙に違うんです
分かりますか?
IMG_0325.jpg

まだ部品の供給があるOT-707Gのドアです
内緒で取り付けます

定期点検も兼ねるので普段見ない部分も見てみます
凄い臭いと共に、薬液の後が出現
念入りに清掃し、一番効果的な「ぬるま湯」に漬けられるものは漬けて綺麗にします
IMG_0327.jpg

でっ
完成です
この後精度チェック、バッテリチェックとリフレッシュ行い出荷します
IMG_0328.jpg

707Gに気づく人は現れるのか
楽しみです

でわ ♪(o・ω・)ノ))

桜散る

こんばんわ

先週はまだ早かった3分咲き
IMG_0310.jpg

早いもので散ってきました
IMG_0318.jpg

桜の絨毯とまではいかないけど
満開の桜は撮り損ねた
IMG_0319.jpg

今日はGW初日
穏やかなGWとなるか、昨日から少し荒れ模様です

BSM2301はもう10年以上使っています、保守も終了
定期点検で綺麗にしました
IMG_0315.jpg

QRコードを付けるとなんだか新しい装置のような感じがしませんか?
読むと添付文書が出てきます

点検のついでに順次作成中

すべて終わるには1年以上かかりそうです・・

でわ (*´ω`)┛

PULSOX-1の部品が来ました

こんばんわ

先日大破したPULSOX-1を紹介しました
部品が届いたので、修理に取り掛かります

なんと、アムコが3月いっぱいで手を引くそうで
コニカミノルタが直接取り扱うそうです

アムコから部品の供給を受けていましたが
今後コニカミノルタから部品は供給されないとのこと・・・

納得できませんが、この先は壊れたら買い替えになりそうです

さて
今回交換する部品はこちら
IMG_0238.jpg

たくさんあります
逆に、使える部品はこれだけ
基板とケース
IMG_0240.jpg

この手の商品は基板代がほぼ商品代金

慎重に扱いましょう
IMG_0244.jpg

だんだん組み立てていきます
IMG_0248.jpg

この辺で動作チェック
無事成功
IMG_0253.jpg

こんな地味なところも
丁寧に作業します
IMG_0256.jpg

完成!!!
結構大変だったので
壊れた部品ごと病棟へお返ししましょう
IMG_0258.jpg

これで、もう7年使えそうです

でわ ( ̄^ ̄)ゞ
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

CEO

Author:CEO
地方の医師不足で苦しむ自治体病院で臨床工学技士をしています。

臨床工学室技士長代理
医療機器安全管理責任者

呼吸療法認定士
透析技術認定士
MDIC
日本DMAT隊員  etc

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
QRコード
QR
生まれました
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: